あなたは脳をコントロールする側、される側?
子育ては脳・AIのエッセンスをスムーズに学ぶ絶好の機会

「脳・AI」の新しい視点から自分軸で子育て!

日本初の「脳・AI」子育て&ビジネス発想力講座
オンラインで今日からスタート

NEWS

■“脳のしくみ”を学んで自分軸の視点を変える

新米の親にとって、子育ては、はじめて経験することばかりです。育児情報を試すも、状況が合わず、必ずしもうまくいかないことが多いのではないでしょうか。

子育て経験のある親は、子どもの反応をある程度予測できるでしょう。しかし、よく考えてみてください。たとえ普段のビジネスや社会生活で「大人の“脳”」が相手であっても、“脳”そのものを学んだことが無ければ、脳はブラックボックス。“経験”と必要に応じた学習を重ねているだけであることは確かです。

しかし、脳を学ぶ機会は意外と「無い」ものです。もし、「脳」を学ぶ機会があれば、主に“経験”を頼りに子育てするという状態ではなく、「脳」の知識を有力な手がかりとして子育てをすることができます。そして、“「脳」のしくみから見て、教育(目標・学習・記憶など)を行うとは何か”、をまっすぐ考え、自分軸で考えることができるはずです。なぜなら「脳」は人を理解するための最も深いレイヤーにあるからです。

また、ビジネス・生活・人生において、脳を知り、脳をコントロールする眼を持つのは、必須の時代です。脳を知ることで、AIを道具として使う意味もわかり、AIにコントロールされないための注意も同時に行えるでしょう。

■人の根幹(脳)を学べば子育ては柔軟に取り組める

脳とAIのビジネス活用研究所(HEARTSHEART Labo, 以下ラボ)では、子育てという脳の成長を間近に見られる時期は、脳・AIのエッセンスをスムーズに学ぶ絶好の機会だと考えます。子育ての時期に、脳・AIのエッセンスを理解することで、“人の根幹となる脳のしくみ”がわかると子育ての各シーンに対して柔軟に考えられます。そして、その知識は、ビジネスや社会生活でも役に立てることができます。

■子育てする親が「脳・AI」プログラムを学ぶメリット  

ラボでは、子育てする親が「脳」を学ぶメリットには、以下のようなものがあると考えます。

子育てにおけるメリット

脳の知識を持つことで、脳をポジティブにコントロールすることができる一方で、脳をコントロールする側を知り、情報を一歩引いて、冷静に判断する姿勢になる 

脳の知識を持って子どもを観察することで、幼少期にしか見ることのできない、人の“脳の著しい成長”を実感することができる  <これは二度とないチャンス!>

「脳」の知識を手掛かりに、子どもの状況の変化に合わせて、脳を観察し、分析し、仮説を立て、発想し、検証する姿勢を持つことで、子どもの状況の変化に合わせて、対応(方向性を出す)ことができる 

その他

教育(子育てを含む)には、良い教育、人気のある教育方法、そうではないと感じるものがあるが、その選択の前に、「脳」のしくみから見て、学び、理解をスムーズに行うとは何かを考え、脳の目線から、それらを分析、選択または創造することができるようになる

脳の知識に基づいたAIの理解と活用経験は、21世紀のリテラシーとして子どもに教えることができる(今後かなり重要になるが、これができる親は限られている)

さらに、ビジネス目線では、例えば、以下のようなメリットがあると考えます。

ビジネスにおけるメリット

脳を理解し、脳のマシン化としてのAIを連続的に理解し、「脳・AI」をセットで考えることは生成AI時代にとても重要

「脳」はすべての思考の根幹であるため、学際的、業際的に視点を広げた脳の理解によって、ビジネスの分析と発想の起点が変わり、実践の仕方(行動)も変わる

AIをはじめ、メタバース、BMIなどの「脳」を基礎にしたテクノロジーの理解が進むことで未来のビジネスイメージを広げ、かつリスクヘッジを考えられるようになる

その他

様々なニュース記事から「脳」のビジネス書、啓蒙書に至るまで、情報を読む視点が大きく変わり、吸収の仕方も変わる

脳による人の理解は、多様性の高いビジネス現場(経歴、職歴、学歴、雇用形態、国籍、年齢など)において、人のこころを理解し、人との関係を築き、人のこころを動かす基礎力(ジェネリックスキル)として、個人のキャリアビジョンを考える基礎になる

「子育て・ビジネス発想力入門講座」とは

ラボでは、このようなメリットを考えて、パパ、ママを応援する『子育てとビジネスのための「脳・AI」エッセンスを活用した発想力入門講座』(略称:子育て・ビジネス発想力入門講座)を制作しました。脳・AIの視点で、発想の起点を変えることを重視したものです。

一般個人向けの講座(パパ講座、ママ講座)、そして法人向けオンライン講座(パパ講座、ママ講座)です。パパ講座、ママ講座は、パパ、ママ、それぞれの目線の違いを考えた構成ですが、「脳・AI」のエッセンスは、共通です。

講座は、動画、クイズ、発想ツール、ワークで、隙間時間を使ってスムーズに学んでいただけます。脳とAIの知識(エッセンス)を持って成長を見守り、促し、同時にその知識と経験をビジネス発想力に活かしていただくことを目指します。

所長・講師からのメッセージ

赤ちゃんはカワイイものの、脳の成長までイメージして子育てしている人は多くはないでしょう。しかし、脳のしくみを知ることで、子育て期間は「脳」の成長を目撃し、理解する絶好のチャンスであることがわかります。特に、生まれてから5歳くらいまではとても重要で、知識では学べないリアルな変化がわかります。「脳」の理解とは、自分自身と“人”の理解の根幹です。パパママが、この経験を持ってその後の子育てをするか否かの差はとても大きいはずです。

また、幼少期の脳は基本的な「AI」と対比的に理解できますから、人の成長に合わせたイメージでAIを把握することができます。脳とAIの知識を持つことで、将来的には、子どもの成長に合わせたリテラシー教育を行うこともできますし、BMI(ブレイン・マシン・インターフェース)、メタバースといった脳の応用技術の理解にもスムーズに繋がり、次世代マーケットを見る上でも役立ちます。

子育て期間は一見、どうしても子どもと家庭の比重が大きくなるためビジネスの競争に遅れをとるように思うかもしれませんが、この時期に“脳とAI”を学び経験することは、ビジネスにおいても、ライフプランを考える上でも有効です。

私自身、脳とAIの知識を持ちながら子育てをしているのですが、知識を持っているか否かで発想と判断がぜんぜん違うと実感しています。人生のwell-being(幸福)を、“脳とAIを理解した子育て”から設計することは、ビジネスにも好影響なはずです。
さあ、今日からスタートしましょう。

講師 村田正望 工学博士

北星株式会社 代表取締役社長 脳とAIのビジネス活用研究所(HEARTSHEARTLabo)所長  東京理科大学(宇宙物理学)、電気通信大学大学院博士課程修了(首席)。工学博士。 情報通信研究機構 特別研究員時代には、脳・AI、半導体、ミリ波(現在で言うBeyond5G)等、現在の先端分野に関する研究室に在籍。学生時代の研究・発明で、電子情報通信学会より学術奨励賞を受賞。主に、情報通信分野で技術・営業・マネジメント経験を積んだ他、脳・AI講師として、大手上場企業を中心に脳を起点とし、幅広く領域を超えた視点で発想力教育を行い、評価を得ている。現在、日本人工知能学会、日本認知科学会会員。一児のパパとして、楽しく脳とAIの目線から子育てを行っている。
本音メッセージは、blogで。

上部へスクロール