一般・個人講座(ママ)
21世紀のビジネス発想の超・基礎
子育てとビジネスのための
「脳・AI」エッセンスを活用した
発想力入門講座【ママ編】
2023年10月リリース予定(準備中)
■本講座の趣旨
子育ては、人の思考の根幹となる“脳”の成熟(初期~成熟期)に関わる絶好のチャンスです。成長を敏感に感じるためには、少々脳の知識が必要ですが、人を見る視点が変わり、子育てに新たな視点を持つことができます。しかもいまは、AI必須の時代。AIは脳を模したものですから、AIを脳と連続的に知るチャンスでもあります。
この講座では、脳とAIの知識(エッセンス)を前提に、「子育てとビジネス」の発想力を高め、子育てを有効に行うだけでなく、親もまた成長する機会にすることを目指します。脳とAIを対比的に理解することで、それぞれの理解が深まります。このママ講座では、ママの視点でプログラムが構成されています。
■本講座で得られる知識・スキル
(子育て・ビジネス共通)
- 「脳」はすべての思考の根幹であるため、理解によって分析と発想の起点が変わる
- 「脳・AI」の知識をセットで理解することで、「脳」をより深く理解できる
- ラボで考案した“こころの分析ツール”の活用で、解像度が高い子育て・ビジネス発想ができる
(子育て)
- 「脳」を観察する基礎を得ることで、“二度と経験できない”子どもの脳の著しい成長を実感できる
- 「脳・AI」の知識をもとに、子どもの成長を促すための発想と実行がスムーズにできるようになる
- 「脳・AI」の知識から、自分自身・子ども・家族の成長を考え、ともに成長できるようになる
(ビジネス)
- 「脳・AI」の知識から、人への興味と観察力が増し、「近未来のビジネスマーケット」に目が向くようになる
- 「脳・AI」の理解は、ジェネリックスキルのため、人や組織の変化に対して、柔軟性が増す
- 「脳」の先端研究・BMI・メタバースなど先端技術への接続が見える
■ベーシック・プレミアムコースの2種
ベーシックコースは、いつでもどこでもできるe-learning、提出ワークには講師からのコメントがあります。内容を理解したい方は、このコースで十分です。
プレミアムコースは、ベーシックコースと同様、e-learning、提出ワークに合わせて、講師とのオンライン面談があります。受講中または受講後のいずれか、30分オンライン面談を行い、質疑だけでなく、講師の経験談、受講中または受講後のポイントなどについてコメントを行います。より効果的な受講をされたい方は、こちらのコースがお勧めです。

講座概要
講座名 | 子育てとビジネスのための「脳・AI」エッセンスを活用した発想力入門講座 <ママ講座> (子育て・ビジネス発想力入門講座<ママ講座>) |
受講方法 | e-ラーニング または e-ラーニング+オンラインアドバイス |
受講に必要な知識 | 前提となる知識は必要ありません |
対象 | すべての受講意欲のある方(ママ、子育て層・子育てに関心がある方) |
料金 | ベーシックコース 33,000円/名(税込み) e-ラーニングのみ プレミアムコース 55,000円/名(税込み) e-ラーニング+オンラインアドバイス |
資料等 | 動画講義・テキスト(PDF) |
受講期間 | 3か月程度がおすすめ(最短1ヶ月で終了可能) |
視聴期間 | 6ヶ月間 |
修了証 | 発行します(最終ワーク修了者) |
カリキュラム
【目的】
0.本講座の目指すところ
【導入】
1.近未来と私たち
1-1.子どもたちの生きる近未来は? -テクノロジー・人間力-
1-2.子育てとライフプランニング -家庭・ビジネス-
1-3.子育てを科学の目で
【視点】
2.子育てのための「脳とAI」エッセンス
2-1.脳とAIのスタディMAP
2-2.脳の11ポイント
2-3.AI・脳の融合4ポイント
2-4.脳・AI各ポイントの振り返り
【実践】
3.実践! 「脳・AI」の子育て&ビジネス活用
3-1.脳が育つ「環境」
3-2.脳を考えた子育て&ビジネス発想の重要2ポイント
3-3.「遊び」を創ろう! -7つの子育て遊び事例-
【計画】
4.子育てを通して親も成長しよう!
【未来】
5.次世代ビジネスに向けて
【総括】
6.脳とAIのエッセンスを活かそう

カリキュラムの流れ

講義・クイズ・発想ツール・ワーク
■家庭力up、ビジネス力upのイメージ
本講座の受講後は、日々の生活、子育て、ビジネスにおいて、脳とAIの知識を実践することで、家族それぞれが成長し家庭力up、ビジネスの様々なシーンで有効な活用をしていき、ビジネス力upにつながるイメージです。

2023年10月リリース予定(準備中)
(お申込み用サイトに移動します)
「脳」の理解から、楽しく創造的な子育てを
子育てでは、どうしても子どもと接する機会が多いのはママです。様々なことをこなすわけですからマルチタスク。
しかし、こんなことでイライラすることはないでしょうか。
・日々、長時間、向き合っていると飽きてしまう。
・育児書でやったほうがいい、やらないほうがいいという話を読んでも思い通りにはならない。
・そもそも、日々少しづつの成長に合わせてどうやって寄り添って良いのかわからない。
そうして、知らず知らずのうちに、TV、スマホ見ていませんか?
仕事をしているから効率よく、また専業主婦だから子どもを上手に見れるとは限らいのではないでしょうか。
そこで、ラボでは、「脳」のエッセンスを学んで、人の脳の成長とその性質を押さえることで、脳の理解から、子どもの脳を観察する眼を持つこと。そして、脳の性質を手掛かりに、なぜ、イライラしてしまうのかを理解し、子どもの脳の成長に感動し、ともに楽しく創造的に成長することを推奨します。何を捉え何を受け流せばいいか考える基準は大切です。
いまは、ビジネスで考えても、時間かければ仕事ができるという問題ではなくなり、時間があれば仕事ができるというのは、AIに変わられていく時代です。
逆に、子育てによって、仕事以外のことが経験できることを積極的に捉えたほうが、これからは仕事でも成果がでやすいと言えるはずです。この講座をヒントに、子育てをより意義深いものにしまましょう。


講師 村田正望 工学博士
北星株式会社 代表取締役社長 脳とAIのビジネス活用研究所(HEARTSHEARTLabo)所長 東京理科大学(宇宙物理学)、電気通信大学大学院博士課程修了(首席)。博士(工学・電気通信大学)。 情報通信研究機構 特別研究員時代には、脳・AI、半導体、ミリ波(現在で言うBeyond5G)等、現在の先端分野に関する研究室に在籍。学生時代の研究・発明で、電子情報通信学会より学術奨励賞を受賞。主に、情報通信分野で技術・営業・マネジメント経験を積んだ他、脳・AI講師として、大手上場企業を中心に脳を起点とし、幅広く領域を超えた視点で発想力教育を行い、評価を得ている。現在、日本人工知能学会、日本認知科学会会員。一児のパパとして、楽しく脳とAIの目線から子育てを行っている。
本音メッセージは、blogで。