プログラム 7つの特徴 1.「脳とAI」を子育て&ビジネス発想のために学ぶ 日本初のプログラム 子育てもビジネスも、私たちが使うのは脳です。そうであれば、脳を知って、質の高い子育て経験と、ビジネスのスキルアップの両方を目指そう!というのが、このプログラムです。脳の理解は、脳のマシン化であるAIの理解にも繋がります。実際、生成AI、メタバース、BMI(ブレインマシンインターフェース)の時代になって、AIだけでなく、脳の理解の重要度は増しました。未来を担う子どもを導くパパママのパワーアップを応援します。 2.講義動画・クイズ・発想ツール・ワーク でステップアップ! 講義、クイズ、ツール、ワークの4つで、理解をサポートします。講義動画は、聞きやすい音声AI(男女)を使用しています。クイズは、脳・AIのエッセンスをワンポイント回答でチェック。発想ツールは、“こころ”を見える化し、価値の変化を分析します。ワークは、ステップごとの自主ワーク(多数)、提出ワークがあります。 3.「脳・AI」と周辺技術に詳しく経験豊かな博士が講師 所長・講師は、脳、AIそれぞれの重要部分の理解をわかりやすく解説し、サイエンス/テクノロジーの理解の敷居を下げたプログラムを提供します。脳、AIの知識を周辺技術、ビジネス分析、子どもの成長期の脳の理解に活用し、人のより深い理解に繋げます。 4.受講者のみ参加できるラボの子育てコミュニティ 受講者のみが参加できるラボ独自の子育てコミュニティでは、受講後に知ることで、視界が開けてくる情報をお届けします。脳とAIのエッセンスがわかっているが故に深い意味がわかるはずです。ラボ所長・講師の子育て体験などもご覧いただけます。 ラボの3つのこだわり 5.すべての主体である「脳」は、学際・業際的な視点 脳とAIの理解と活用力を高めるためには、広域で学際的・業際的な視点が必要です。ラボのコアフィールドMAPからエッセンスを抽出し、学際的・業際的な視点を観察力、分析力、発想力に活かします。 6.脳・AIエッセンスの理解による「人の可能性の最大化」 ラボの目指すところは、人の可能性の最大化です。「脳」と「AI」を合わせて理解することによって、脳(自分)をより深く理解することができます。また、「脳」の理解は、判断力、行動力を上げ、道具に振り回されることなく“人の可能性を最大化”するために欠かせない知識と考えています。この講座では、厳選した「脳の11のエッセンス」「脳とAI融合4ポイント」の理解から、視点を変え、視界を変え、子育てとビジネス全般に応用していただきたいと考えています。 7.「観察力・分析力・発想力」を高めるサイエンスの思考 原点(そもそも)、普遍性、横断的な見方ど、客観性を重視するサイエンス思考で制作しています。サイエンスの視点は、観察(ウォッチ)と発想(アイデア)の着眼と、固定化されがちな思考を変え、より深い基礎レベルから広い応用へ視界を広げてくれます。 個人様向け・パパ講座 個人様向け・ママ講座 法人様向けプログラム