いま、なぜ脳とAIか?

HEARTSHEART Labo(脳とAIのビジネス活用研究所)は、子育てという脳の成長を間近に見られる時期は、脳・AIのエッセンスをスムーズに学ぶ絶好の機会だと考えます。

たとえば、子育てでは、思い通りにならずイライラすることもあるでしょう。育児書を正解とみるとがちがちになりうまくいかない、親としてはすでに学習済みのことなので飽きてしまうなど、脳を理解していないがために、うまく立ち回れないこともあるでしょう。

しかし、脳の知識を持つことで、子どもの脳の発生~初期成長を脳の観点から観ることになります。そして、その一つひとつを、AIの基礎的な技術と対比することで、まったく違う観察視点に立つことができるようになります。何より、“人の根幹となる脳のしくみ”がわかると子育ての各シーンに対して柔軟に考えられます。子育ての中で自ら企画し、関わり、体力も使いと、子どもへの密着度が変わることで、子育ての想い出も増えます。それは脳の成長期の貴重な観察記録になります。

また、教育(子育てを含む)には、良い教育、人気のある教育方法、そうではないと感じるものがありますが、その選択の前に、そもそも「脳」のしくみから見て、教育を行うとは何かをまっすぐ考え、自分なりの考えを持ってから、様々な手法考え分析し選択または創造することもできるはずです。人の思考の本体である「脳」をダイレクトに理解し、観察、分析、仮説、発想、検証を自然に行うことは、情報に振り回されないためにも重要です。

さらに、ビジネス現場、社会において、誰しもこの「脳の成長の道を歩んできた」という視点から、会話の投げかけ方も変わるはずです。AIによって、Aという仕事が奪われるかBという仕事が奪われるかではなく、基準を持つことで、何を捉え何を受け流せばいいかわかるはずです。

ラボの講座では、動画講義、クイズ、発想ツール、ワークで、学んでいただきます。

 

上部へスクロール